保育士の転職なら「保育Love it!(ラビット)」

コラム

保育士は副業しても良いの?保育士におすすめの副業やメリットデメリットを紹介

お役立ちコラム

保育士は子どもの成長を間近で見られるやりがいのある仕事です。しかし、他の仕事に比べて、給与が低いのが悩みどころ。「もう少し金銭面で余裕を持ちたい」と副業を考える保育士も少なくありません。

「保育士が副業しても大丈夫?」「どんな副業ならできる?」と興味はあるものの、不安な気持ちから副業に踏み出せない人もいるでしょう。

保育士におすすめの副業とメリット・デメリットを紹介します。副業したい人は参考にしてみてください。

保育士は副業しても良いの?

「副業したいけど、保育士は副業しても良いの?」と疑問に思う人は多いでしょう。副業しても良いかは、勤務先の保育園によって異なります。安心して副業するためにも、事前に確認しておきましょう。

勤務先の保育園によって異なる

保育士が副業しても良いかは、勤務先によって異なります。公立保育園に正社員として勤めている場合は、法律で禁止されているため副業できません

公立保育園以外に勤めている場合、法律による副業の制限はありません。しかし、勤めている園の就業規則によっては副業を禁止しているところもあるので、注意が必要です

正社員かパートやアルバイトかによっても異なります。正社員の場合は勤めている園の就業規則によりますが、パートやアルバイトであれば副業しても問題ありません。

保育士が副業する前に確認しておくこと

副業する前に「就業規則」「副業する場所」「確定申告」について必ず確認しておきましょう。何も知らずに副業を始めてしまうと、後で大変な思いをする可能性があります。事前に確認しておくことで、安心して副業に取り組めます。

就業規則

副業しても良いかは、勤めている園の就業規則を見て確認しましょう。就業規則によっては、副業が禁止されている場合があります

就業規則で禁止されているのに、副業していることが発覚したら、本業に支障が出てしまいます。最悪の場合、解雇の可能性もあるので注意しましょう。

副業で収入を補うつもりが、本業を失ってしまっては本末転倒です。安心して副業するためにも、就業規則は必ず確認しましょう。

副業する場所

アルバイトやパートで副業する場合、勤務先に注意が必要です。副業中に職場の人や保護者に出会ってしまうと、仕事がやりにくくなります。たとえ副業が禁止されていなくても、あまり印象が良くないので、場所はよく考えて選びましょう。在宅ワークであれば自宅ででき、場所を気にしなくて良いのでおすすめです。

確定申告

副業の収入が年間で20万円を超えた場合は、確定申告が必要になります。確定申告とは、1年間の所得を申告して納税する手続きのことです。務めている園での収入は、園側が手続きしてくれるため、自分で確定申告をしたことがない人も多いでしょう。

副業で所得が増えると、その分住民税が増えます。勤めている園の給与から天引きされている場合は、住民税の増額により副業がバレてしまう恐れがあるので注意しましょう。

保育士におすすめの副業

「副業したいけど、どんな副業がおすすめなのか知りたい」という保育士向けに、おすすめの副業を5つ紹介します。保育士のスキルを活かせる副業やスキマ時間にできる副業があるので、自分にあったものを選びましょう。

ベビーシッター

ベビーシッターは、依頼された家に行き、子どもを保育するのが主な仕事です。普段から子どもと接している保育士に向いている仕事といえるでしょう。

在宅で働く人が増えたため、ベビーシッターの需要は高まっています。さらに、保育士の資格があることで、依頼主の信頼度が高まり、指名される確立が上がります。無資格者に比べて時給が高いので、保育士の資格を最大限に活かせるでしょう。

ベビーシッターとして働くには、仲介業者に会員登録して依頼先を探します。時給は1,300円前後なので、安定した収入につながるでしょう。

ピアノ講師

ピアノが得意な人は、ピアノ講師として働くのもおすすめです。保育士は普段から子どもや保護者と接しているので、人と関わることや教えるスキルが役立つでしょう。

ピアノ講師は、週に1回や週末のみなど自分のペースで働けるのも魅力です。時給は1,300円前後が相場なので、良い副業収入になるでしょう。

ハンドメイドの販売

手作りアクセサリーや雑貨など何かを作ることが好きな人は、ハンドメイド作品の販売がおすすめです。フリマアプリなどを利用して、ハンドメイド作品を販売している人は年々増え続けています。

保育園では、製作物の準備や発表会の衣装作りなど細かい作業がたくさんあります。鍛えられた手先の器用さを発揮できるチャンスです。

ハンドメイド作品を販売するには、スキルやセンスが必要になります。売れないと収入につながらないため、すぐにたくさん稼げるわけではありません。しかし、継続することで収入を伸ばせる可能性があるので、趣味の延長としてハンドメイド作品を販売してみてはいかがでしょうか。

単発のアルバイト

イベントスタッフや軽作業など、単発のアルバイトであれば、自分のペースに合わせて仕事ができます。そのため、忙しい保育士にもおすすめの副業です。イベント保育など、単発的に子どもを預かるアルバイトであれば、保育士のスキルを活かせるでしょう。

単発の仕事なので継続的に収入を得るのは難しいですが、日払いが多いのですぐに現金が手に入ります。

在宅ワーク

在宅ワークはスキマ時間に自宅でできるので、取り組みやすい副業です。自宅で仕事をするので、職場の人や保護者に出会う心配がなく、通勤時間もかかりません。

しかし、単発の仕事が多いため、求人をこまめに探す必要があります。在宅ワークの種類によってはあまり稼げませんが、未経験でも挑戦できるものが多くそろっています

 

・ライター

・データ入力

・アンケート回答

・イラスト作成

など

 

在宅ワークにはさまざまな種類があります。クラウドソーシングサイトを活用して、できる仕事に挑戦してみてはいかがでしょうか。

ポイントサイト

手軽に副業を始めたい人は、ポイントサイトの活用がおすすめです。ポイントサイトでポイントを集め、貯めたポイントを現金化したり買い物で利用したりできます。スマホだけで簡単にできるため、スキマ時間を活かして稼げます。

手軽な分、収入としては多くありませんが、コツコツと無理なく収入を得たい人に向いている副業です。

保育士が副業するメリット

保育士が副業すると、収入が増えるのはもちろん、スキルが身についたり、人脈や視野が広がります。本業だけでは得られない経験ができるので、思い切って副業に挑戦してみるのもおすすめです。

収入増える

副業すると、本業の他に収入源ができます。本業以外で収入が増えると嬉しいですよね。

副業が軌道に乗れば、生活資金に余裕ができたり、貯金ができたりと、今よりも金銭的な不安が減ります。そのため、収入に余裕があることで安心感につながるでしょう。

スキルが身につく

副業することで、保育士の仕事だけでは得られない経験や知識を習得できます

例えば、ハンドメイド作品の販売であれば、作品作りの技術が向上します。さらに、どうやったら作品が売れるのかを考えることでマネタイズの方法を得られるでしょう。ライターであれば、タイピングのスピードアップや文章を考える力が養えます。

副業でスキルアップして本業に活かしたり、仕事の幅を広げてみてはいかがでしょうか。

人脈や視野が広がる

副業することで、本業以外の人との関わりが増えるため人脈が広がります。人脈が広がることで、話題が増えたり新しい情報が聞けたりとコミュニケーションスキルの向上にもつながるでしょう。保育士は保護者とのコミュニケーションが欠かせない職業なので、スキルアップできると本業にもメリットがあります。

また、副業は自分の好きなことや、やりたいことに挑戦できます。本業の安定した収入があるため、たとえ失敗してしまっても大丈夫という安心感もあります。いろいろな副業に挑戦することで、視野が広がるでしょう。

保育士が副業するデメリット

保育士が副業すると、時間の確保が難しかったり、体力面が心配になります。収入が増えるのは良いことですが、副業によるデメリットも理解しておきましょう。

本業と副業の時間調整が難しい

副業の時間を確保するために、本業と時間を調整する必要があります。しかし、必ず定時に帰れるわけではないので時間調整が難しいと感じる人も多いでしょう。

行事の準備や月末の書類作成、急な保護者対応などで残業になることも少なくありません。本業の後にアルバイトの予定を入れていた場合、急な残業があると対応できなくなります。在宅ワークなどの場合でも、帰宅が遅くなると、副業する時間が短くなってしまいます。

時間の調整ができないとまとまった収入を得にくいので、どうやって時間調整するかを考えておきましょう。

睡眠時間が短くなる

副業の時間を確保するために、睡眠時間を削ってしまう人も多いでしょう。しかし、睡眠不足のまま保育するのは危険です。子どもたちの安全を確保できるように、夜はしっかり眠って身体を休める必要があります。

また、保育士はシフト制での勤務です。そのため、早番勤務のときは朝が早く、睡眠が短いと辛くなってしまいます。子どもや保護者の前でぼーっとした姿を見せるのはよくありません。本業に支障が出ないように、睡眠時間を十分に確保しましょう。

プライベートな時間の確保が難しい

副業するのは、平日の夜や本業が休みの日になります。そのため、プライベートの時間を確保するのが難しくなるでしょう。収入を増やしたいからといって、時間を削ってばかりいると疲れてしまいます。

プライベートな時間は、家族のふれあいの場であったり、疲れを癒やしたりする大切な時間です。プライベートが充実することで、仕事へのモチベーション向上につながります。

仕事とプライベートのバランスを考えた上で、副業に取り組めるようにしましょう。

体力的につらい

子どもを抱っこしたり、一緒に遊んだりと保育士の仕事は体力勝負です。副業のために睡眠不足が続いたり、休めない日が続いたりすると、体調を崩す恐れがあります。副業で体調を崩して、本業に支障が出てしまっては本末転倒です。

体調を崩さないためにも、自分のペースで無理なくできる副業を選ぶようにしましょう。

税金の手続きが面倒

副業で年に20万円以上の収入がある場合は確定申告が必要です。まずは、確告が必要かどうかを計算します。その上で、手続きに必要な情報を書いたり入力したりしなければならないので手間がかかります。

確定申告が必要かどうかは、副業の種類によって条件が異なります。自分で計算してもよいですが、会計ソフトを使うとわかりやすいでしょう。

 

・副業がアルバイトやパートの場合は、1年間の収入が20万円以上

・副業がクラウドソーシングや内職などの場合は、1年間の所得が20万円以上(売上-経費=所得)

 

本業のみであれば、勤めている園で手続きをしてくれるため自分での手続きは不要です。しかし、副業で多くの収入を得たい人は、自分で税金の手続きが必要になるので覚悟しておきましょう。

収入を増やしたいなら転職もあり

収入を増やしたいのであれば、思い切って転職するのもおすすめです。転職して給与が上がれば、無理して副業する必要がなくなります。転職によって必ず給与が上がるわけではありませんが、自分の市場価値を知れる良い機会にもなるでしょう。

保育士の仕事は子どもと関わるので、明るい笑顔と体力が必要です。収入を増やすために時間を削っていては、本業に支障がでてしまいます。

副業を無理のない範囲でできるのであれば問題ありませんが、両立が難しいと感じる人は、転職を視野に入れてみてはいかがでしょうか。

まとめ

保育士が副業するには、就業規則で禁止されていないかを確認する必要があります。禁止されていない場合は、本業に支障が出ない範囲で無理せず行いましょう。

ベビーシッターやピアノ講師など、保育のスキルを活かせるものから、ハンドメイドの販売や在宅ワークなど自分のペースで働けるものまで、副業の種類はさまざまです。本業の安定した収入があるため、自分の得意なことや好きなことに思い切りチャレンジできます。

収入が増えるのはもちろん。副業の経験や知識がスキルアップにつながり、視野が広がります。本業と副業の両方を楽しみながらできたらよいですね。