保育士の転職なら「保育Love it!(ラビット)」

コラム

保育士等キャリアアップ研修とは?研修の目的やメリットを解説

お役立ちコラム

保育士等キャリアアップ研修は、平成29年4月に厚生労働省によって公表された制度です。保育士のキャリアアップや処遇改善が目的で、保育士等キャリアアップ研修を修了すると、新たに役職が与えられます。役職によっては月額で最大40,000円の手当が支給されるので、専門的な知識の習得はもちろん、給料アップにもつながるため仕事へのモチベーションが上がるでしょう。

 

保育士等キャリアアップ研修とは何か、研修の目的やメリットとあわせて解説します。

 

保育士等キャリアアップ研修とは?

保育士等キャリアアップ研修とは、保育士のキャリアアップと処遇改善の一環として厚生労働省によって公表された制度です。今までの保育士の役職は、園長と主任保育士のみでした。そのため、一般保育士の昇給が難しく「何年働いても待遇が変わらない」状況でした。そこで、保育士等キャリアアップ研修制度では新しく3つの役職が作られ、保育士のキャリアアップと処遇改善を目指しています。

 

新しく作られた役職は「副主任保育士」「専門リーダー」「職務分野別リーダー」の3つです。どの役職も一般保育士と主任保育士の中間に位置します。

 

役職につくには、条件を満たしたうえで保育士等キャリアアップ研修を修了する必要があります。保育士等キャリアアップ研修は、都道府県または都道府県知事の指定した研修実施機関で行われていて、住んでいる自治体のホームページから受講予約が可能です。修了証は全国で有効なので、転職しても活用できます。

 

保育士等キャリアアップ研修の目的

保育士は離職率が高く、平均勤続年数は7〜8年です。そのため、専門的な知識の習得と処遇改善することで、保育士の離職率低下につなげることが保育士等キャリアアップ研修の目的でもあります。

 

今までは、主任保育士になる前に辞めてしまう保育士がほとんどで、一般保育士が役職についたり昇給したりするのが難しい環境でした。

 

保育士等キャリアアップ研修により3つの役職ができたことで、新たなキャリアアップの目的となり、仕事へのモチベーションアップにつながると考えられています。

 

保育士等キャリアアップ研修によって、保育士の離職率が低下すれば、待機児童問題も改善されていくでしょう。

 

保育士等キャリアアップ研修における役職について

条件を満たしたうえで、保育士等キャリアアップ研修を修了すると役職につけます。立ち位置は、一般保育士と主任保育士の中間です。新たに作られた3つの役職について紹介します。

 

副主任保育士

副主任保育士は、管理職業務を担当します。副主任保育士になるには、保育経験年数が7年以上で職務分野別リーダーを経験していることが条件です。保育士等キャリアアップ研修では、マネジメントと3分野以上の研修を修了する必要があります。副主任保育士になると、月額で最大40,000円の手当が支給されます。

 

専門リーダー

専門リーダーは、専門性の高いリーダーとして他の保育士をサポートする業務です。専門リーダーになるには、保育経験年数が7年以上で職務分野別リーダーを経験していることが条件です。保育士等キャリアアップ研修では、4分野以上の研修を修了する必要があります。専門リーダーになると、月額で最大40,000円の手当が支給されます。

 

職務分野別リーダー

職務分野別リーダーは、専門分野の高いリーダーとして他の保育士をサポートします。職務分野別リーダーになるには、3年以上の保育経験と、保育士等キャリアアップ研修にて担当する専門分野の研修を修了する必要があります。職務分野別リーダーになると、月額で最大5,000円の手当てが支給されます。

 

保育士等キャリアアップ研修の内容

保育士等キャリアアップ研修の内容は「専門別分野(6分野)」「マネジメント研修」「保育実践研修」の合計8分野です。研修時間は、1分野につき15時間以上になっています。

 

【研修時間】

・「7.5時間×2日間」「4.5時間+4.5時間+6時間で3日間」のいずれか

・1コマ90分単位

 

研修の受講料は無料です。ただし、交通費やテキスト代は自己負担になります。研修は講義形式や演習、グループ討論などさまざまで、最終日にレポートを提出して修了となります。講義を聴くだけではなく、主体的に参加するものが多いので、専門的な知識が身につきやすくなっています。

 

研修が修了すると「修了証の発行」と「名簿への登録」が行われます。修了証に期限はなく、全国どこでも通用するので、転職や復職のときにも経験や知識の証明となるでしょう

 

乳児保育

乳児保育は、主に0〜3歳未満児の保育内容について学びます。他の保育士に対して、乳児保育に関する助言や指導ができる能力を身につけることが目的です。

 

研修内容は「乳児保育の役割と機能」「乳児保育における安全な環境」「乳児保育における保育者の関わり」などになっています。

 

幼児保育

幼児保育は、主に3歳以上児向けの保育内容について学びます。他の保育士に対して、幼児保育に関する助言や指導ができる能力を身につけることが目的です。

 

研修内容は「幼児教育の役割と機能」「個々の子どもの発達の状況に応じた幼児保育」「小学校教育との接続」などになっています。

 

障害児保育

障害児保育は、主に障害のある子どもについて学びます。他の保育士に対して、障害児保育に関する助言や指導ができる能力を身につけることが目的です。

 

研修内容は「障害のある子どもへの理解を深める」「障害のある子どもと他の子どもとの関わり」「保護者や家族に対する理解と支援」などになっています。

 

食物・アレルギー対応

食物・アレルギー対応は、適切にアレルギー対応ができる能力を養います。他の保育士に対して、保育所におけるアレルギー対応の助言や指導ができる能力を身につけることが目的です。

 

研修内容は「アレルギーに関する助言や指導ができる能力を身につける」「栄養に関する基本的概念」「食生活指導及び食を通した保護者への支援」などになっています。

 

保健衛生・安全対策

保健衛生・安全対策は、保健計画の作成や活用、適切な安全対策ができる能力を養います。他の保育士に対して、保険衛生、安全対策に関する助言や指導ができる能力を身につけることが目的です。

 

研修内容は「救急処置及び救急蘇生法の習得」「安全な環境作りと安全の確認方法」「保育所における感染症対策ガイドラインの理解」などになっています。

 

保護者支援・子育て支援

保護者支援・子育て支援は、適切な保護者支援や子育て支援ができる能力を養います。他の保育士に対して、保護者支援や子育て支援に関する助言や指導ができる能力を身につけることが目的です。

 

研修内容は「保護者支援と子育て支援の役割と機能」「虐待の予防と対応策」「保護者支援と子育て支援における専門職及び関係機関との連携」などになっています。

 

マネジメント

マネジメントは、園の円滑な運営と保育の質を高める能力を養います。副主任保育士の必須科目です。

 

研修内容は「組織マネジメントの理解」「職員への助言、理解」「職員のメンタルヘルス対策」などになっています。

 

保育実践

保育実践は、遊びと環境を通して保育の展開ができる能力を養います。保育経験が浅い人や保育現場にブランクがある人を対象とした研修です。

 

研修内容は「保育における環境構成」「子どもとの関わり方」「物を使った遊び」などになっています。

 

参照:保育士等キャリアアップ研修ガイドラインの概要

 

保育士等キャリアアップ研修を受講するメリット

「保育士として長く働きたい」「キャリアアップしていきたい」という人は、保育士等キャリアアップ研修を受講しておいて損はありません。保育士等キャリアアップ研修を受講するメリットを紹介します。

 

専門性の高い知識が身につく

保育士等キャリアアップ研修を受講することで、専門性の高い知識が身につきます。1分野につき15時間以上の時間をかけてじっくりと学ぶので、しっかりとスキルを身につけられるでしょう。どの研修内容も実践で役立つ知識ばかりなので、保育現場ですぐに活かせます。

 

知識を深めたい現役保育士はもちろん、ブランクのある保育士でも改めて知識を学べるので、復帰したときに役立つでしょう。

 

手当によって給料がアップする

保育士の最大の悩みが「給料の低さ」です。保育士等キャリアアップ研修で役職がつくと、手当によって給料アップにつながるのは大きなメリットといえるでしょう。

 

副主任保育士と専門リーダーが月額最大40,000円、職務分野別リーダーは月額最大5,000円の手当が支給されます。中でも職務別分野リーダーは保育士経験が3年あれば受講できるので、早い段階でキャリアアップが目指せます。

 

保育士をしながら研修を受けるのは大変ですが、手当の金額を考えると意味のある研修だといえるでしょう。研修を受講したからといって全員に手当が支給されるわけではありませんが、支給されれば大幅な給料アップにつながります。

 

転職のときに活かせる

保育士等キャリアアップ研修は全国共通で、修了証は無期限で有効です。そのため、引っ越しして都道府県が変わったとしても、新しい職場で修了証が活用できます。保育士等キャリアアップ研修で学べることは、専門性が高い内容なので転職する時のアピールにつながります。職務分野別リーダーは3年目から受講できるので、転職を考えているなら早めに受講しておくと良いでしょう。

 

保育士として働くのにブランクがある人は、保育実践の研修を受講することで保育の知識をアップデートできます。ブランクがあって復帰するのに不安を感じている人でも、自信を持って復職できるでしょう。

 

また、学ぶ分野によっては転職先の幅を広げられます。たとえば、障害児保育や乳児保育を学べば、乳児院や障がい児施設など保育園以外の選択肢もできるでしょう。

 

保育士等キャリアアップ研修の注意点

保育士等キャリアアップ研修は、処遇改善やスキルアップなどメリットも多いですが、注意点もあります。保育士等キャリアアップ研修の注意点を紹介します。

 

研修は全員が受講できるわけではない

保育士等キャリアアップ研修は、全員が受講できるわけではありません。正規職員・パート・派遣など雇用形態に関係なく受講資格はありますが、受講できる人数は園によって決まっています。

 

そのため、条件を満たして受講資格があっても、必ず研修に参加できるわけではないので注意が必要です。

 

研修を受講しても必ず手当がもらえるわけではない

研修によって役職がつくと手当が支給されます。しかし、研修を受講しても必ず手当がもらえるわけではありません。

 

役職につける人数と手当を受け取れる人数には決まりがあります。副主任保育士と専門リーダーは、園長主任を除く職員数の1/3の保育士がなれます。満額の40,000円を受け取れるのは、そのうちの半分です。職務分野別リーダーは、園長主任を除く職員数の1/5の保育士がなれます。

 

役職手当は国から園に支給され、手当の分配方法は園に一任されています。そのため、園の方針によって支給額がかわるため、役職がついたからといって手当がもらえるとは限らないので注意しましょう。

 

保育士等キャリアップ研修を受講する方法

保育士等キャリアアップ研修を受講するには、厚生労働省のホームページや住んでいる自治体のホームページから申し込みをします。研修内容によって開催日や開催場所が異なるので随時確認しましょう。研修は平日だけでなく土日も開催されています。また、研修は希望者全員が受講できるわけではないので、職場との調整が必要になります。

 

住んでいる自治体によっては、受講者の希望が殺到していてなかなか予約が取れないこともあるようです。受講を希望される人は自治体のホームページから予約状況を確認して、早めに行動しましょう。

 

まとめ

保育士等キャリアアップ研修を修了すると、新たに役職が与えられます。研修によって専門的な知識を学べるだけでなく、給料アップやキャリアアップにもつながるので、仕事のモチベーションも上がるでしょう。

 

保育士等キャリアアップ研修は、一度受講しておくと全国どこでも有効です。そのため、転職しても転職先で活かせるでしょう。

 

保育士として長く働きたい人は、保育士等キャリアアップ研修を受講して、スキルアップを目指してみてはいかがでしょうか。