開業・独立

理容室の開業手順とは?必要な手続きや費用についても詳しく解説

理容室(理髪店、床屋)の独立や開業をする時に「何から始めたら良いのか分からない」「開業までの具体的な流れや、どれくらいの資金が必要なのか知りたい」方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では理容室の開業前から開業後までの流れ、開業時に必要な手続き、費用について紹介します。

理容室開業までの手順

理容室で男性のサイドをカミソリで剃っている写真

競合が多く、長く存続するのが難しい理容室ですが、少しでも長く続けるためには事前の準備が非常に重要です。以下の手順に沿って、開業までの準備を適切に行いましょう。

手順1. お店のコンセプトを決める

まずはどんなお店にしたいのか、お店のイメージを一言で表してみましょう。コンセプトを決めることで、お店の目指すべき軸を持つことができ、他店との差別化をする上でも重要な要素になります。
例)「サラリーマン向けの理容室」がコンセプトなのであれば、仕事後に来店できるように他店舗よりも遅くまで営業するなど。

手順2. 情報収集とプランニングをする

どういった雰囲気の理容室にしたいのか、どのようなお客様に来てもらいたいのか、価格帯はどうするかなどイメージするものを具体的に書き出してみましょう。

ターゲットを幅広く設定してしまうと、誰にも届かないコンセプトとなってしまうため、ターゲットを決める際は、仮想的な人物像(ペルソナ)を作成すると、イメージがしやすくなります。

手順3. タイムスケジュールを引く

立地やターゲットなどの情報が集まってきたら、次は理容室の開業日から逆算してタイムスケジュールを引きます。

開業前は業務が山積みのため、複数のことを並行して進める必要があります。全体のスケジュール感や流れを理解するためにも、事前に綿密なタイムスケジュールを作成しておくことが重要です。
また、チェックリストも作っておくと、漏れなく進めることができるので安心です。

手順4. 開業届を出す

理容室を開業する上で絶対に忘れてはいけないのが「開業届」です。開業届とは、事業を開始する際に税務署へ提出する書類のことです。開業届を出すことで得られるメリットなどもあります。

メリット1. 法人口座を開設できる

個人名義の銀行口座よりも、屋号・店名入りの法人口座の方が信頼性の観点からも好ましいですし、プライベートと事業所得を分けることで、帳簿の管理なども容易になります。

メリット2. 青色申告特別控除を受けることができる

確定申告には、白色申告と青色申告の2種類があり、青色申告の場合条件を満たしていると、最大65万円の控除を受けることができます。

手順5. 出店地域を絞って店舗を探す

手順1・2で決めたコンセプトやお店のイメージから、出店すべき地域を絞ります。地域を絞ったら店舗(テナント)探しになりますが、その際もターゲットやコンセプトを軸に探しましょう。 

例えば、家族連れをターゲットにするのであれば、ショッピングセンター内だと親子でも来店しやすかったり、サラリーマンをターゲットにするのであれば、駅から近い場所や立ち寄りやすい路面店の方が向いているでしょう。

手順6. 内装デザインや備品、内装会社の選定

理容室の雰囲気と直結する内装は、ターゲットに合わせて内装デザインを考えると良いでしょう。アットホームな雰囲気にしたいのか、スタイリッシュにしたいのかで、床や壁などの素材も変わってきます。

内装会社を選ぶ際は、施工実績を考慮してご自身がイメージする内装デザインが得意そうな会社を2〜3社選び、相見積もりを取るようにしましょう。多数の業者に相見積もりを取ることも良いですが、打ち合わせ・選定に時間が取られてしまい大変ですので、ある程度見極めてから相見積もりを取ることをおすすめします。

また、「想定していたデザインと違う」なんてことにならないためにも、コミュニケーションが密に取れ、齟齬(そご)がないように進めてくれる会社を選びましょう。 

手順7. お店のメニューやキャンペーンを決める

売り出したいメニューはカットなのか、シェービング、カラーなのかなどを固め、メニューの数や価格を決めていきます。プロモーションの一環として、オープン記念キャンペーンを実施したり、再来割引を作るなど、リピーターを増やす施策も一緒に考えてみるのも良いですね。 

手順8. 人材の確保、育成する

スタッフの募集や、教育なども並行して行います。希望する人材がすぐに確保できるとは限らないので、前もって早めに求人を行いましょう。

手順9. 販促活動をする

ここまで来たらあと少しです。お店をオープンしても、開業を知らせないとお客様は来てくれません。Webサイトや広告、SNSなどを使ってお店の存在を発信しましょう。

今はWeb検索やSNSでお店の存在を知って来店する方がほとんどと言われていますが、地域に根付いたコンセプトの理容室などであれば、ポスティングなども有効です。ターゲットに合わせた販促活動を心掛けてみてください。

手順10. 開業

いざ開業となると、想定していないことも起こる可能性があります。そのため、事前にプレオープンなどをして、スタッフ全員で全体の流れを再確認するのも良いかもしれません。

理容室の開業に必要な費用は?

女性がお金を数えている写真

開業するにあたって気になるのが資金面です。ここからは具体的にどれくらいの金額がかかるのか見ていきましょう。 

開業にはトータル約600万円〜1200万円ほど必要

開業には、初期費用と運転費用の用意が必要です。

初期費用とは、賃料(敷金礼金)や内装工事、シャンプー台などの備品購入のように設備にかかるお金のことで約500〜900万円程度かかります。

運転資金とは、毎月の家賃や光熱費、人件費やカラー剤などの消耗品、広告宣伝費などのように、お店を運営していく上で発生するもので約100〜300万円程度かかります。

特に内装関連の費用が高くなりやすいので、予算に合わせて調整するのが良いでしょう。

助成金や補助金を活用しよう

全て自己資金で賄うのには限度があるため、助成金や補助金などを活用しましょう。条件さえ満たしていれば返済義務のないお金を受け取ることができます。 

補助金

  • 小規模事業者持続化補助金 
  • ものづくり補助金 …など

助成金

  • トライアル雇用助成金
  • キャリアアップ助成金(正社員化コース))
  • 人材開発支援助成金(キャリア形成支援制度導入コース)…など

詳しくはこちらの記事も参考にしてみてください。

開業時になるべく費用を抑えるためには

同じ商品や工事内容でも、どこから仕入れるか、どこに工事依頼するかによって値段が大きく変動します。そのため、備品購入時や内装工事を依頼する際は、複数社から相見積もりを取るようにしましょう。

開業を失敗させないための4つの注意点

理容室で外国人男性のヘアーセットを行っている写真

せっかく開業したからには長く続くお店にしていきたいものです。長く理容室を営業するためには何に気を付けるべきなのか、注意点を4つ紹介します。

注意点1. 開業してからがスタート!顧客満足度を上げることを意識しよう

開業した後は、お客様に「また来たい」と思ってもらうために、何が必要なのかを考えましょう。新しいお客様を呼び込むことも大事ですが、そこばかりに目を向けていると、既存のお客様が定着しません。新しいお客様を集客するためには、広告宣伝費がかかりますが、既存のお客様にはそれがかかりません。

つまり、コストをかけずとも来店してくれるお客様の存在は、長くお店を続ける上で最も大切といっても過言ではないのです。

また、お会計手段は現金のみではなく、クレジットカードや電子マネーなどキャッシュレス化に対応することを検討してみてください。顧客満足度や売上アップに繋がったり、他店舗との差別化、現金トラブルの防止などに繋がります。

注意点2. ズボラなプランニングは命取り

開業しても、運転資金が足りないとお店を営業できませんよね。資金繰りを綿密に行うことや、手順3のように開業から逆算をして、細かい日取りを決めることで、開業までとその後の営業も円滑に進めることができます。

注意点3. もしものために必ず保険に加入する

営業中にお客様に怪我をさせた場合や、火災や盗難などのリスクを考えて、保険に加入しましょう。トラブルや事故はないに越したことはありませんが、実際に起こると何百万もの請求が発生してしまいます。万が一を考えて保険に入っていると安心です。

注意点4. ウェブ集客にも力を入れよう

お店の基本情報(住所、実績の写真、営業時間、定休日、理容師の紹介、価格など)は、Webサイトや ホットペッパービューティー のようなポータルサイトに掲載し、認知を広げるためのツールとしてSNSや広告などを活用するのも良いでしょう。 

SNSやGoogleビジネスプロフィールは無料で始めることができるので、ぜひ活用したいツールです。 

集客については、こちらの記事も参考にしてみてください。

理容室の開業は事前準備に時間をかけよう

開業前に資金を用意することや、事前準備をきちんと行うことが、お店の寿命を延ばす秘訣です。

お客様目線に立ってサービスやメニューなどを考えることで、顧客満足度が上がり、リピートに繋がるので、常にお客様視点は忘れないようにすると良いですね。 

この記事に関連する記事

記事一覧はこちら

KEYWORDS

お問い合わせ