コラム
保育士資格を活かして働ける!保育園以外の5つの職場とメリット


保育園、幼稚園、認定こども園で働く保育士さんのなかには、労働条件や環境、人間関係などにより「子どもと関わる仕事は好きだけど、転職したい」と感じている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
近年では待機児童問題や共働きの増加、教育の多様化により保育も多岐にわたる形態で展開されているため、「転職したい」と感じたら、ご自身のスタイルに合った働き方を探してみるのもよいかもしれません。
本記事では、保育士資格を活かせる保育園以外の5つの職場とメリットをご紹介します。
目次
保育士資格を活かして働ける、保育園以外の5つの職場
学童保育、児童館
<仕事内容>
小学生の放課後や休校日に安全な居場所を提供し、遊びやコミュニケーションを通して成長を見守ります。
放課後児童支援員の資格が必要となりますが、保育士資格を持っている方であれば取得しやすく、平日はお昼頃からの勤務となるため、朝に余裕ができることもメリットです。
遊び盛りの小学生が対象となるため、体力のある男性保育士も重宝される職場です。
<こんな人にオススメ>
・朝に余裕がほしい人
・体力に自信のある人
ベビー&キッズシッター
<仕事内容>
依頼者の指示に沿って、子どものお世話や家事を代行します。対象となる子どもの年齢は幅広く、おおむね0歳から12歳といわれています。
保育所や託児所と違い同時にお世話をする人数は1人から3人と、子どもとマンツーマンで向き合い、深い関係を築きながら成長を間近で見ることができます。
<こんな人にオススメ>
・子どもとじっくりと向き合うことが得意な人
・幅広い年齢に対応できる人
助産施設
<仕事内容>
産婦人科や助産院など職場によってさまざまな業務が発生しますが、生まれたばかりの赤ちゃんへのミルクやオムツ替えなどの生活のケアや、保護者への育児指導が主な業務となります。
保育園のようにイベントや制作物の作成がないため、残業や持ち帰り業務が発生しづらく、福利厚生が充実している職場も多いといわれています。
<こんな人にオススメ>
・残業がないことを重視する人
・福利厚生を重視する人
幼児教室
<仕事内容>
主に小学校入学前の0歳から6歳までを対象とした、幼児向けスクールです。習い事のように「勉強」をするだけではなく、遊びやコミュニケーションを通じて、幼児の自己表現や問題解決の能力を育むことが目的とされています。各教室によってさまざまなカリキュラムが組まれているため、ご自身の得意分野に合わせて教室を選ぶことができます。また、1日に1、2回程度のレッスンで延長保育もないため、メリハリをつけて働くことが出来ます。
<こんな人にオススメ>
・自分の得意分野を活かして働きたい人
・ライフ・ワーク・バランスを重視する人
子ども用品メーカー
<仕事内容>
子どもとの直接的な関わりはありませんが、子ども向けの衣料品やおもちゃなどの製造や販売においては、子どもの特性や心理をよく理解している必要があり、特に商品企画部門などは保育の現場で培った知識や経験を活かすことができる仕事です。デスクワークがメインとなるため、現場仕事に体力面での辛さを感じている方におすすめです。
<こんな人にオススメ>
・他業種への転職を考えている人
・デスクワークを希望する人
自分のライフスタイルに合った職場を選ぶために

仕事に求める「価値」を見つめ直す
ライフスタイルに合った職場を選ぶためには、ご自身が仕事や職場に対して、どんな価値を求めているのかを知ることが大切です。
まずは仕事内容、給与、立地、福利厚生、環境、やりがいなど、仕事に求めている事項を洗い出し、優先順位をつけてみましょう。上位3つの項目に対してより詳細な希望を書き出してみると、仕事に対する価値観が見えてくると同時に、今の職業、職場に足りていない部分も見えてくるはずです。
保育園から保育園の転職もあり!
転職をしたいと感じる理由が「職場の方針が合わない」、「人間関係がうまくいかない」などの場合には、別の保育園に転職をすることで現在抱えている悩みが解決出来る場合もあります。
そんなときは、保育士転職サイトや転職エージェントを活用しながら、候補の保育園へ見学に行ってみましょう。職員さんや園の雰囲気を知ることで、自分の働く姿が想像しやすくなり、実際に働き始めた時に感じるギャップの発生を防ぐことができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「子どもが好き!」という気持ちを持ち続けるためにも、ご自身のライフスタイルに合った職場を探すのは大切なことです。
もしも”どんな職場が適しているのかわからない”、 “転職はしたいけれど何から始めたらよいのかわからない”などのお悩みがありましたら、保育Love it!のキャリアアドバイザーへお気軽にご相談ください。一人一人に合った職場をご紹介させていただきます。