保育士の転職なら「保育Love it!(ラビット)」

コラム

保育士の転職時期は4月がおすすめ!後悔しない転職活動のポイントや手順を解説

はじめての転職

現在、保育士として働いている人の中には、何らかの理由で他の園への転職を考えている人もいるでしょう。転職するなら、なるべく周りに迷惑をかけず、円満退職したいですよね。

保育士が転職活動するには、ポイントや手順があります。円満退職して、自分にあった転職先で働けるように、転職活動のポイントや手順を参考にしながら進めていきましょう。

保育士の転職時期は4月がおすすめ

保育士の転職時期は4月がおすすめです。4月は入園や進級の時期なので、環境がガラリと変わります。そのため、新しい保育園にも馴染みやすいでしょう。

保育園は4月から翌年の3月までの1年間を、ひとつのまとまりとして考えます。この1年間で、担任保育士や子どもが変わることは基本的にありません。そのため、入園や進級の時期である新年度に向けて求人を出して人員を確保します。転職時期を新年度に合わせることで、スムーズに進められるでしょう。

とはいえ、体力面や精神面がつらく、働き続けるのが難しいと感じたら、時期に関係なく転職活動した方がよいでしょう。無理して働き続けて、体調を崩してしまっては本末転倒です。

新年度スタートだと業務がスムーズ

4月は新体制になるので、子どもや保護者との関係性を築き始めるのに最適です。

入園式で行われる職員紹介やクラス会で、自己紹介できるので、園に馴染みやすいでしょう。

また、書類関係も新しいクラスで作り直します。そのため、構成段階から参加でき、クラス運営の見通しが立てやすいでしょう。

子どもや保護者の不安を減らせる

転職時期を4月にすることで、子どもや保護者の不安を軽減できます。4月の進級時に新しい環境になるので、子どもも保護者も、保育士が変わることを受け入れやすいためです。

いつも一緒にすごしていた保育士が、急にいなくなってしまったら寂しいですし、不安になりますよね。

年度途中で頻繁に保育士の入れ替えがあると、子どもや保護者は不信感を抱いてしまうので、園側としても避けたいと考えています。そのため、可能であれば4月からの転職を目指すと円満退職できるでしょう。

保育士が転職活動するときの5つのポイント

転職活動するときは、希望条件を明確にしてから求人を探します。求人サイトを活用すると、アドバイザーがサポートしてくれるので、転職活動がスムーズです。自分が納得できる条件の転職先で働けるように、ポイントをおさえながら進めていきましょう。

転職活動は半年から3ヵ月前からスタート

転職活動は、退職する半年〜3ヵ月前から始めるのがおすすめです。4月の転職を目指すなら10月頃からスタートしましょう。

まずは、求人サイトを見たりアドバイザーに相談して、自分の希望条件にあった転職先を探します。保育士向けの転職フェアに参加するのもおすすめです。転職フェアに参加すれば、一度にたくさんの保育園の情報が手に入ります。

働きながらの転職活動は、なかなか思い通りには進みません。残業や持ち帰りの仕事があると、転職活動の時間が短くなってしまいます。そのため、余裕を持って行動することが大切です。

希望条件を明確にしよう

まずは、転職活動するにあたり、希望条件を明確にしましょう。

 

【例】

・収入を増やしたい(基本給、手当、ボーナス)

・残業や持ち帰りの仕事をなくしたい

・家から通いやすいところがいい

・人間関係が良好

・小規模保育園で働きたい

・自分のスキルが活かせる園で働きたい

 

希望条件をリストアップして、優先順位と譲れない条件を決めます。そうすることで、求人を見たときに、自分の求めている保育園はどんなところかがわかりやすくなります。

求人が一番多い時期は年明け

多くの保育園は、4月からの新年度に向けて求人を出します。そのため、年明けの1月〜3月が1年の中で最も求人が多くなっています。事前にいくつか候補の園を決めておき、求人が出た段階で問い合わせをするとスムーズでしょう。求人が多い時期であれば、選択肢も広がるので、より条件に合った転職先を見つけられます。

また、10月〜12月は転職活動を始める保育士が増えるので、それに合わせて早めに求人を出している園もあります。10月頃から定期的に求人を確認するとよいでしょう。

求人サイトを活用しよう

効率よく転職活動するなら、保育士向けの求人サイトを活用しましょう。保育の仕事を続けながら転職活動するのはとても大変です。求人サイトを使えば、アドバイザーが求人の提案や条件交渉、面接日の日程調整まで手厚くサポートしてくれます。

また、転職の進め方や履歴書の書き方がわからない場合は相談に乗ってくれます。「転職したいけど時間がない」「転職活動って何から始めればいいかわからない」という人は、求人サイトを活用しましょう。

希望する園の情報収集は必須

自分が希望する園の情報収集は必ず行いましょう。ホームページや求人サイトを見れば、大まかな情報はわかりますが、可能であれば園見学に行くのがおすすめです。園見学に行くことで、通勤時間や園の雰囲気、保育士の人柄がわかります。そのため、転職した後に「自分の希望条件と違った」という事態を避けられるでしょう。

また、園見学に行くことで、志望動機が明確になり、履歴書や面接でより具体的に伝えられるでしょう。

保育士が退職するまでのスケジュール

退職の意思が固まったら、転職活動はもちろん、上司に退職の意思を伝えたり、引き継ぎをしたりする必要があります。円満に退職できるように、スケジュールを把握しておきましょう。

【10月〜12月頃】退職の意思を伝える

退職することを決意したら上司に報告します。伝える時期は、就業規則を確認しましょう。就業規則に記載がない場合は、半年から3ヵ月前までに伝えます。園としても、人員補充や来年度のクラス編成などを考えなければならないので、早めに伝えることが大切です。

退職を伝えるときは、口頭で説明します。「スキルアップしたい」「他のことに挑戦したい」など、前向きな退職理由を伝えましょう。マイナスな退職理由だと、残りの勤務がやりづらくなってしまいます。

【10月〜】転職活動スタート

保育士として働きながら転職活動する場合は、早めに行動しましょう。

 

・求人を探す

・希望園の情報収集

・園見学に行く

・求人に応募する

・履歴書や職務経歴書を用意する

・面接対策して面接を受ける

・採用の合否

 

転職活動は想像以上に時間がかかります。そのため、求人サイトを利用して効率よく進めていきましょう。

もしも、複数の園で面接を受ける場合は、他の園も検討していることを伝えておきます。複数の園から内定をもらった場合、1週間以内に返信するのがマナーです。

【2〜3月頃】引き継ぎをする

退職する前に、他の保育士が困らないように引き継ぎをします。子どもの様子やアレルギー、家庭環境など大切なことは必ず伝えましょう。また、行事の担当だった場合は、計画書や進め方、反省点などをまとめておくとよいでしょう。

3月は、新年度に向けての準備があるため、保育士にとって忙しい時期です。限られた時間で、スムーズに引き継ぎができるように工夫しましょう。

また、保護者へのあいさつも忘れずにします。保護者が困惑しないように、あいさつをする時期は、上司と相談して決めましょう。

保育士が転職するときの不安や疑問

転職活動するときは、誰でも不安になります。少しでも不安が解消できるように、保育士が転職するときの不安や疑問について解説します。

保育士は転職しやすい?

待機児童の増加に伴い、保育士の需要は高まっています。そのため、求人も多く転職しやすいでしょう。4月に転職するのが望ましいですが、年度途中の転職でも求人は見つかります。ただし、年度途中で転職する場合は、転職理由を明確に伝えることが大切です。

保育園以外の転職先は?

保育士の経験や資格を活かせる場所は、保育園以外にもたくさんあります。

 

・託児所

・幼稚園

・認定こども園

・ベビーシッター

・学童保育

・子育て支援センター

・児童館

・ピアノ講師

・幼児教育の講師

 

保育士の経験やスキルを活かせる職場の方が転職しやすいですが、保育に関係ない職種への転職も可能です。ただし、年齢を重ねるごとに即戦力が求められるので、未経験での転職は狭き門であることを覚悟しましょう。保育関係以外への転職の場合は、パートや派遣で働くことを視野に入れると選択肢が広がります。

転職活動は働きながら?退職してから?

転職活動は、働きながら進めるのがおすすめです。働きながらであれば、金銭面での不安がありません。また、納得できる転職先がなくても退職の意思を伝える前であれば、今の園にとどまるという選択もできます。そのため、安心して転職活動が進められるでしょう。

「働きながらだと転職活動する余裕がない」「少し仕事を休んでから転職したい」という場合は、退職して落ち着いてから転職活動を進めるのも良いでしょう。

中途採用の保育士に求められる条件は?

経験豊富な保育士に求められるのは即戦力です。例えば、新規園立ち上げの一員として働いたり、園長や主任などの役職での活躍が求められることがあります。保育士としてスキルアップできるチャンスなので、挑戦してみるのもおすすめです。

また、ブランクがあって不安という人は、パートや派遣から始めると、自分のライフプランに合った働き方ができるでしょう。

転職回数が多いと不利?

転職回数が多いからといって不利になるとは限りません。転職回数よりも勤続年数の方が重要です。

保育園としては、長く働いてくれる人を採用したいと考えます。そのため、1年未満での転職が多いと「長く働いてもらえないのではないか」と不安になります。勤続年数が少ない場合は、採用側が納得するような転職理由を伝える必要があるでしょう。

転職を後悔しないために考えたいこと

転職してから「こんなはずじゃなかった」と後悔しないためにも、本当に転職するべきなのかを自問自答しましょう。転職したことを後悔しないためには、条件を明確にして軸をしっかり持つことが大切です。転職を後悔しないために考えたいことを紹介します。

子どもたちとの別れ

転職すると、今担当している子どもたちに会えなくなってしまいます。「先生!」と慕って、頼りにしてくれた子どもたちと離れて後悔しませんか?保育園で過ごした日々を振り返ってみましょう。

他の保育園に転職する場合は、また子どもと関わりながら仕事ができます。しかし、保育と全く関係のない職場に転職する場合、1から仕事を覚えなければなりません。

「子どもたちは元気に遊んでいるかな」「今の時間は給食の時間だな」と気がつけば子どもや保育のことを考えていることもあるでしょう。保育士を離れてみて、子どもと関わる仕事が好きだったことに気づく人も少なくありません。

転職活動の前に、本当に子どもたちと離れてもよいかをもう一度考えてみましょう。

不満を解消する方法はないか

今の保育園で働くことへの不満はなにかを整理してみましょう。このまま働き続けながら、不満を解消できる方法はないかを考えます。

 

・給与が安い

・通勤時間がかかる

・残業や持ち帰りが多い

・人間関係が上手くいかないなど

 

例えば、給与が安いことが不満なら副業を始めてみる、通勤時間がかかることが不満なら、通勤時間を有効活用できないか考えてみる、残業や持ち帰りが多いなら仕事を効率化するなど、解決策を考えてみましょう。

もし、今の保育園で不満を解消できるなら、このまま続けられるかもしれません。どうしても、状況を変えるのが難しい場合は、転職して環境を変えると良いでしょう。

転職のリスク

転職したからといって、思い描いていた通りに働けるとは限りません。「転職前と仕事の大変さは変わらなかった」「給与は高くなったけど以前より残業が増えた」など、転職しなくても良かったと後悔する可能性があります。

自分が納得できる転職になるよう、事前の情報収集と、希望条件の整理を必ず行いましょう。

まとめ

保育士が転職するのに最適な時期は4月です。新年度から働き始めることで、スムーズに業務ができるでしょう。年度途中での転職は、子どもや保護者が不安になりかねません。園側としても、人員補充などに追われることになるので、なるべく避けたほうがよいでしょう。

転職活動は、半年〜3ヵ月からスタートします。働きながらの転職活動は、想像以上に時間がかかります。求人サイトを活用し、余裕を持った計画を立てて進めることが大切です。